2016年09月22日
『BIRDY.』
唐突ですが、和小屋に新しいシェーカーが仲間入りしました!

『BIRDY.』
日本を代表する車メーカー「トヨタ」の下請企業「横山興業」で開発されたシェーカーです。
自動車部品メーカーが何故シェーカーを…?
創業者の孫で責任者でもある横山哲也氏の「創造性を発揮して技術の価値を高めなければ」との思いから作った日本酒グラスが、そもそものスタート。
ご自身がお酒好きという事もあり、そのグラスをもとに試行錯誤してうまれたのが、このシェーカーだそう。
まず着目したのが、カクテル素材が直にふれる“内部構造のなめらかさ”
和小屋でも使っています従来工法のシェーカー内部は、ミクロの世界ではノコギリ状態。
これがカクテル素材のダメージになると、内部表面を0.1ミクロンレベルまで精密研磨。
微細な凹凸が、素材本来の繊細な風味を引き出してくれます。
また、上下運動で激しい流れをよりスムーズにする為、混ぜ合わせる方向に沿って研磨。
ゆるやかな内部構造で丸みのあるデザインもスタイリッシュ。

…という事で、早速カクテル作り!
私の好みの中から1つ、ラムベースのシンプルなカクテル「ダイキリ」をチョイス。
材料を入れ、氷を入れ、それまでは、まぁ、従来通り。
さぁ、振りますよ〜。
まず感じるのは、シェーカーを通して伝わるなめらかな氷の動き。
まだまだ下っ端の私でもわかるくらい、今までと明らかに違う。
おぉ〜、、それではグラスに注ぎ、ドキドキしながら一口目を遠慮なく…。
うぉ〜、角がなくスルスルと喉を通り抜けていく…。
ちゃんとお酒がそこに居るのですが、良い意味でそれを感じさせない、これまた押し寄せるなめらかさ。
たかが○○されど○○とは言いますが、奥が深くておもしろい。
これぞ日本が誇る「Japanese Brand」の証。
皆様もぜひ、和小屋の「BIRDY COCKTAIL」ご賞味くださいませ☆
Posted by wagoyan at 19:39│Comments(0)
│cafe&bar 和小屋